お慈悲のままに

日々、思ったことを綴っていきます~(ちょっと英語もまじえて)。私の趣味は‘英語を楽しむこと’です。その一環として少し英語を取り入れることにしました。

無為に生きて無為に死ぬ (To Live Naturally and to Die Naturally)

    自然法(じねんほうに) /  親鸞

 親鸞が八六歳のときに書いた書簡にあるのがこの言葉です。

 自然とは、おのずからそのまま、そして法爾もまた、おのずからそのままです。つまり、「こうでなければいけない」「こうしたい」という人間としてのはからいをやめてしまって、すべてを阿弥陀仏にゆだねる。おまかせするというのが、この言葉の意味です。

 先にもお話ししましたが、人間の本質とは老・病・死です。自然法爾とは、その本質を受け入れて自然のままに過ごすということです。

 長生きするばかりが幸せなのではありません。幸せとは長生きの間にあるのではなくて、今ある生活のなかにあります。

 自然のままに過ごしていった結果が長寿ならば、確かにありがたい話です。しかし、薬や機械のおかげで生きながらえているという長寿については、意見の分かれるところでしょう。あるがままに死と向き合うことが、結局は生を輝かせるのかもしれません、

  【 『老いを生きる 仏教の言葉100』 ひろ さちや[監修]  成美文庫  】

 

 ここで、「自然」も「法爾」も「おのずからそのまま」という、同じ意味であり、「人間としてのはからいをやめてしまって、すべてを阿弥陀仏にゆだねる、おまかせするというのが、この言葉の意味です」と説明されています。また、『広辞苑』には「自然法爾」の意味を「人為を加えず、一切の存在はおのずから真理にかなっていること。また、人為を捨てて仏に任せ切ること。親鸞の晩年の境地」とあります。

 更に自然(=法爾)の意味を、「親鸞聖人は、人間のはからいを超えた如来のはからいによる救いをあらわす語とした」<『浄土真宗聖典(註釈版)』p.1488より> とも書かれています。

 まず、阿弥陀仏の本願に救われて、晩年の親鸞聖人の境地と同じく、すべてを阿弥陀仏にお任せしましょう。( First of all, we are enlightened by the Primal Vow of Amida

Buddha and let’s leave everything to the Buddha just like Saint Shinran’s state in his later years. )