お慈悲のままに

日々、思ったことを綴っていきます~(ちょっと英語もまじえて)。私の趣味は‘英語を楽しむこと’です。その一環として少し英語を取り入れることにしました。

耐えて仏法を聞きなさい ( Endure the Pain and Hear Buddhism )

  どんな現実の難関にあっても 耐えていける人間を生み出す。

  それが仏法である。  (安田理深)

 人生には調子の良いときもあれば、思うことがかなわないときもあるでしょう。わたしは十六年前、長女の自死という境遇に出遭いました。何故、どうして娘は自らのいのちを絶ったのか。今考えてもわかりません。夫と四歳の娘を残して自らのいのちを絶つということは、死ぬことより辛い何かがあったのでしょうか。ただ娘は躁鬱の病に苦しんでいました。仏さまの教えを聞いて、いのちの尊さはよく知っていたはずです。仏さまの教えでは、自死を止めることはできないのでしょうか。

仏教では縁起の道理を説きます。すべては因縁果によって成り立っています。その縁に順縁と逆縁が説かれます。順縁のときはあまり感じませんが、逆縁となると深く身に感じます。わたしはしばらくは、悲しみのあまり仕事も手につかない日々が続きました。親鸞聖人は、「さるべき業縁のもよをせば、いかなるふるまいもすべし」(『歎異抄』第十三条)と言われます。われわれの意識分別に先立って、人間の深い魂に揺り動かされるのがまた人間です。娘を亡くした親の悲しみは誰にも代わってもらえないかもしれない。安田理深(やすだりじん)先生は、悲しみに打ちひしがれているわたしに対して、「耐えなさい、仏法を聞きなさい」と言われるのです。

     【 『ひとくち法話』  中村 薫   法蔵館   】

 

 思いがけない娘さんの自死に、中村氏の悲しみがひしひしと伝わってきます。

 親鸞聖人が残された言葉「さるべき業縁のもよおせば、いかなるふるまいもすべし( If

the karmic cause so prompts us, we commit any kind of act. )」に、人は誰でも、しかるべき縁がはたらけば、どのようなふるまいもするものだと、改めて思いました。

 この悲しみから抜け出すために、氏には「耐えなさい、仏法を聞きなさい」と励まされる安田氏の言葉が力強く響いていることと思います。